2023-01-01から1年間の記事一覧
今回は韓国の話です。 YOUTUBEのゆっくり劇場には、様々なジャンルがありますが、その中で、どう見ても嫌韓の人が作ったとしか思えないのがありました。 嫌韓というのは、漢字の意味でわかると思いますが、韓国が嫌いな人のことです。いわゆる右系の人です。…
後半2日目に、映画を一気に2本見てきました。 1本目は、「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」第3章です。 既に、第1章と第2章は、公開されていて、dアニメストアでも配信されています。 このアニメは、イギリスが分裂して、イギリス王国とイギリス…
GW後半が始まりました。 いつも通り、映画を見て、大阪市役所近くにある屋台やらフリーマーケットやらを見に行きます、 去年から復活しましたが、フリーマーケットの出店数は少ないです。 今年は大道芸人も復活し、屋台には、落語家の寄席があったり、ガンプ…
「異世界はスマートフォンとともに2」が5話まで配信されています。 dアニメストアでは、なぜかレンタルで220円かかりますが、amebaは期間限定で無料で見れます。 それで、今日見てみたら、全話が1週間無料になっていました。 2話からしか見ていなかったので…
既にGW前から「名探偵コナン」の映画を見てきました。 去年の来年の映画の予告で、「会いたかったぜ、シェリー」というジンの声だけで、黒の組織がメインの回だとはわかっていました。 感想は、迫力があるのは相変わらずです。そして、前作と違って、黒の組…
今期の覇権は「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編でほぼ間違いないと思いますが、個人的な覇権が来ました。 それが「異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する」です。 これは、デブでいじめられっ子の中学生が、家の隠し部屋にあった異世界に通じる扉…
実は3日の翌日に「くまクマ熊ベアーぱーんち!」を見ていました。 予想通り、コミック9巻の内容でしたね。 だいたい、コミック1巻分の内容が、アニメ2話分なので、1期のときと同じように、ニコニコ静画を超えて、道の領域までアニメ化しそうな気はします。 1…
次が4月2日の「お兄ちゃんはおしまい」です。略して「おにまい」です。 これは、アマゾンプライムビデオで見ていました。しかも、このアニメは、アマゾンプライム限定で全12話が既に配信されていました。 ということで、全話見ましたので、新番組を見た上で…
夕方のニュースで見ましたが、ムツゴロウさんがお亡くなりになりました。 ムツゴロウ王国で有名ですが、本業は作家です。当時の高校の国語の教科書にもありましたし。 ムツゴロウ王国は売却して余生を過ごしていたことは知っていますが、ご冥福をお祈りしま…
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が、今期再放送でした。 同じように、再放送された「はめふら」は、映画化が理由ですが、こっちの再放送の理由も、6月23日に映画公開だからです。 前の劇場版の続きからだと、主役は、妹ちゃんで、2年間引き…
坂本龍一がお亡くなりになりました。 YMOのメンバーの他にも、癒しの多いインスト曲でも有名です。 一昔前に「energy flow -ウラBTTB-」という曲が、インスト曲でオリコン1位&ミリオンという記録もあります。 あと、GEISHA GIRLSに曲を提供しています。 知…
昨日から始まりましたが、まだ見ていません。 3日の深夜から始まる「くまクマ熊ベアーぱーんち!」にあわせて、1期の内容を見ていました。 1期は、海沿いの町に行って、シーサーペントを討伐。そして、物流が再開して、食べたかった和食が食べ放題。そして、…
4月ということで、新学期になりました。 そういうことで、今期のアニメになりますが、早速昨夜から「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X」が始まりました。 実質的な再放送ですが、ただ、新番組という表記はないばかりか、なぜか2…
小説家になろうでは、前に新ジャンルは出ないだろうと書きましたが、今年に入って新ジャンルらしきものが現れました。 しかも、2ジャンルです。 この新ジャンルを見つける方法は、最近出たコミックの情報を見たり、某雑誌の新連載情報とかを見たりすれば、見…
今期のアニメは、結構見ていますが、今期は延期が多いです。 再放送になったり、特番になったりしています。 理由は、委託先の中国のコロナ蔓延が理由のようで、完成済の原画が送られてこない限りは、それ以降の行程ができないという状況です。 要するに、大…
3月11日といえば、東日本大震災が起こった日です。 ちなみに、半年後の9月11日は、アメリカの同時多発テロの起こった日。 これは偶然なのか、それとも、前から仕組まれていたことなのか...... とまぁ、都市伝説は置いておいて、当時はすごかったです。 大阪…
昨日から始まったローソンの「リコリス・リコイル」のキャンペーンですが、クリアファイルがすごい勢いでなくなっていました。 それだけ人気なところがあるんですね。 ということで、アニメは見ていませんが、入手を早めにやって、2日目で全7種類をコンプリ…
今期のアニメの感想、最後になります。 今期の再放送は、「SSSS.DYNAZENON」と「終末のワルキューレ」がありますが、感想はパスします。「久保さんは僕を許さない」は、ヤングジャンプで連載していました。 タイトルだけ見ると、恨まれることをやったのかと…
ということで見てみました。原作はコミック連載まですべて既読済みです。 この作品は、なろうの売上ランキングで、1位が転スラ、2位が無職転生、そして、3位がこれと、アニメ化が遅かったことも言われています。 冒頭は、勇者召喚で異世界に拉致されたものの…
月曜日になって、「HIGH CARD」です。 gこれも、カードゲームとかだったら、切る予定でしたが、異能力を装備できるカードの奪い合いゲームのようですね。 こういうアクションゲームは、あまり見ないジャンルなので、今後見ない可能性があります。 次は、Mon…
昨日からの続きになります。 同じ日に、「東京リベンジャーズ」の2期と「イジらないで長瀞さん」の2期がありますが、1期を見ていないのでパスします。 最初は「Buddy Daddies」です。 Buddyは、兄弟、相棒、Daddiesは、パパの複数形です。 ストーリーは、ど…
土曜日の感想に行きます。「TRIGUN STAMPEDE」は、25年前にOVA化していた「トライガン」の新作です。 といっても、1998年の物は見ておりません。 冒頭は、崩壊するコロニーから、育ての親が二人の子供を宇宙ボートのようなものに乗せて逃がすところから始ま…
日曜日になりましたが、金曜日の感想です。 最初は「シュガーアップル・フェアリーテイル」です。 ラノベ原作枠20作の内の1つで、なろうではないです。 角川ルビー文庫なので、女性向けの作品になります。 角川ルビー文庫といえば、前はBLというイメージ…
これから、アニメの感想に戻ります。「スパイ教室」は、第32回富士見ファンタジア大賞 大賞受賞作品です。 最初は、死亡率9割の不可能な任務を行う7人から始まって、その後時間が巻き戻って、スパイ養成学校の落ちこぼれ7人がある施設に集められるところから…
昨日と今日で行ってきました。 昨日の件だと住吉大社になります。 住吉大社までは、久しぶりに自転車で行くことに。 ただ、メガネ橋ではなく、南海線沿いに行ってみました。 なんば、新今宮、天下茶屋、岸里玉出(きしのさとたまで)までは順調でした。 ここ…
2023年は1月4日の深夜から始まりました。 早速、感想のほうに行きます。 最初は「テクノロイド オーバーマインド」です。 これは、どちらかというと女子向けですね。 持ち主のいないアンドロイド4人が、シェアハウスで共同生活をするものの、電気代とかの生…
今更ながら紅白を見てみました。 NHKの場合は、無料配信ではなく、月額990円のNHKオンデマンドを契約しているので、見ることができましたが。 知らないアーティストやら韓国系は無視するとして、SNSでバズったことで出場できた人も多いですね。 鈴木雅之の「…
今日は、4つ目の参拝として、難波神社に行ってきました。 ただ、訪れたのが、午前9時過ぎで、参拝の列には誰も並んでいない状態です。 お参りしても大丈夫なのか気になりましたが、とりあえず一番乗りの気分で、参拝をしました。 鈴を鳴らすことができるの…
新年2日目。三つ目にお参りに行った神社は、稲荷神社です。 去年、とある知らない場所を探索していたら、偶然神社がありました。 そこが稲荷神社だったわけですが、稲荷神社といえば、去年お参りに行った廣田神社の離れにあった神社に次いで二件目です。 廣…
2023年あけましておめでとうございます。 今年も当サイトをよろしくお願いします。 略して あけおめこ とよろ 同じネタを何回やるんだと言われそうですが、今年も意味なくやってみました。 今年はいい年になるといいですね......と言いたいところですが、新…